青い算命学

算命学に関する独善的ブログです。

スピ算人生論-人情と人徳は神から遠い世界

魂魄の違いを示す例が書かれています。徳と位は反対の位置にいます。

魂…感性…自分一代のもの…位…表…陽

魄…霊性…前世からの流れ…徳…裏…陰

 

これはずっと言い続けていますが、人間世界と霊魂の世界は反対の極にあります。

だからこそ、霊魂は人間を入れ物として、地上に現れたのだと思います。

上の例でいえば、情と知的合理性(感性)とは相反する位置に設定されています。

 

なぜ、神(自然の法則)を知る力を「知性」と呼ばずに「感性」と呼ぶのか?

情性に対しては知性のほうがわかりやすいと思うのですが、それを感性と呼びます。

これは人間界での知性と混同されることを恐れたのでしょう。人間の知性とは別。

 

人間は情の世界に入り込むと、情に流され冷静さも判断力も失うことがあります。

情の世界から神の世界をみようとしても、そこからは神の意志は読み取れません。

ただ、だからといって、知的合理性が偉いわけでも正しいわけでもありません。

 

陰陽は両方あってこそ存在が可能になるわけですから、どちらも必然です。

人生は霊魂が経験したい何かのためにあるとしても、位を上げることは大切です。

反対に位置する「魄」はそのためにあるといってもいいのかもしれません。

 

 

人生に挫折や悲しみや苦しみは必ずあるものです。100%といってもいいでしょう。

多くは魄ゆえのことなのでしょうが、それゆえに、位があがるという考え方です。

そこで、知的合理性が生まれないと、地位や財を得ても人間としては落第です。

 

魄と魂の陰陽関係は、情的な世界を魄が作ることによって、魂に目覚めるためです。

魄の世界は、概ね悲喜こもごものドラマを生み、浮き沈みの大きい人生になります。

もし、魂だけの世界だったら、淡々と自然体で生きているつまらない?人生でしょう。

 

情の世界の算命学的定義は、「知的合理性がまったくない世界」です。

困っている人を助け、仲間が悲しければ自分もまた悲しい心になる世界です。

人情の世界、愛情の世界こそが、魄の世界であり徳を高める世界です。

 

結局、人間を煮詰めていくと、陰陽二つのたましいが残ることになります。

一つは、神を知るたましい。一つは、人間的なあまりに人間的なたましい。

人間には二つの要素しかない?! 情を生きるのか、神を知るのか・・・